Warning: Declaration of FeedWordPie_Item::get_id($hash = false) should be compatible with SimplePie_Item::get_id($hash = false, $fn = 'md5') in /home/nekyo/nekyo.wp.xdomain.jp/public_html/wp-content/plugins/feedwordpress/feedwordpie_item.class.php on line 0

Warning: Declaration of FeedWordPress_Parser::parse(&$data, $encoding) should be compatible with SimplePie_Parser::parse(&$data, $encoding, $url = '') in /home/nekyo/nekyo.wp.xdomain.jp/public_html/wp-content/plugins/feedwordpress/feedwordpress_parser.class.php on line 0
Bush on Windows10 で LAMP を動かす | 日々のできごと

Bush on Windows10 で LAMP を動かす

先ずはセオリー通り下の2つのコマンドを実行する。

しかしながら、2番目のコマンドを実行したら「sudo: ホスト xxxxxx の名前解決ができません」と表示され、apache2 が起動しない。

vi を使って /etc/hosts を編集して

(xxxxxx はさっき表示された内容) を追記する。

再度、sudo service apache2 start を実行してエラーが出なければ
Windows 10 側のブラウザから http://localhost でアクセスして Apache2 の画面が表示できれば OK

この応用で sudo service cron start を実行すると

と表示された。やっぱり cron は動かないみたい。

次にリポジトリを更新して php を入れる。まずはリポジトリ更新

php を入れる前に mysql を入れておく。途中でパスワードを聞いてくるので忘れないようにする。

サービスを起動

php をインストールする。7.1 の部分は 5.5 でも 5.6 でも 7.0 でも可だけれど、
今のオープンソースの主流を動かすなら 5.5 or 5.6 で十分かも。その他諸々も入れておく。

apache2 を再起動したら、phpinfo とかで php の情報が表示できるようになる。

とりあえず phpMyAdmin を入れてデータベース作って WordPress 入れたら問題なく動きました。
これをメインにして子分の WordPress を MainWP プラグインとか使って一括管理できるかも。

でも、下手なパッケージを入れてしまうとリカバリできなそうだから
オープンソースなんかの最初の実験は、終わったらサクッと消せる Vagrant の様な仮想化環境で行った方が安心かも。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA