Warning: Declaration of FeedWordPie_Item::get_id($hash = false) should be compatible with SimplePie_Item::get_id($hash = false, $fn = 'md5') in /home/nekyo/nekyo.wp.xdomain.jp/public_html/wp-content/plugins/feedwordpress/feedwordpie_item.class.php on line 0

Warning: Declaration of FeedWordPress_Parser::parse(&$data, $encoding) should be compatible with SimplePie_Parser::parse(&$data, $encoding, $url = '') in /home/nekyo/nekyo.wp.xdomain.jp/public_html/wp-content/plugins/feedwordpress/feedwordpress_parser.class.php on line 0
未分類 | 日々のできごと

「未分類」カテゴリーアーカイブ

最近 Qiita に記事を書いているので WordPress に同期してみた

参考にしたサイト:Qiitaの記事をWordPressブログに同期できるようにしてみた

ここのサイトにある最近、Qiitaへ投稿すると、個人ブログへの投稿が少なくなってしまうというのは激しく同意!!

なので同じように FeedWordPress プラグインを使って同期してみた。

Qiitaの下書きにも使えるように、このサイトは JP Markdown を入れて、投稿にマークダウンも使えるようにしているからか
Qiitaから読み込んだ記事がかなり怪しい感じに(笑)なってますが、詳細は Qiita で確認してください。


AwsLinux に Lamp 環境構築

アップデート・アップグレード

有効なパッケージの確認

パッケージ名には httpd* とか指定する。httpd(ver2.2) と httpd24(ver2.4) が見つかる。
複数のバージョンが混在しない場合は httpd をインストールすればOK

AWSLinux のバージョン確認方法

バージョンによってパッケージが様変わりするのでバージョンの確認方法を

Webサーバー

apache2

https を使うには

参考:チュートリアル: Amazon Linux で SSL/TLS を使用できるように Apache ウェブサーバーを設定する

DB

MySQL

mysql も mysql(5.5-1)、mysql51、mysql55(5.5.58)、mysql56、mysql57 がある。

※ 201709版のAWSLinuxは上のリポジトリが入っているが、201712版は入っていないので注意すること。

ユーザ作成

PHP

PHPも、PHP(5.3)、PHP54、PHP55、PHP56、PHP70、PHP71 があるので妥当なバージョンを選択する。
PHP 7.1 インストール

AWS ELB:443 EC2:80 で WordPress を立ち上げる場合

wp-config.phpの上部に

を追記。wp_opions の seturl と home を https:// に変更する。

□公式ドキュメント
Function Reference/is ssl « WordPress Codex


Ubuntu環境構築

UbuntuのOSは入っている前提で

SELinuxオフ

アップデート・アップグレード

Webサーバー

apache2

https も使うなら SSL のモジュールを有効にする。

ファイヤーウォール設定

DB

MySQL

インストール

ユーザ作成

PHP7

リポジトリインストール
PHP 7.0 インストール

トラシュー

Composer で

Composer で何かやろうとしたとき以下の様なエラーが出る

diag を実行するとどこでエラーかわかるので、見てみると pubkeys でエラーになっていた。

こんなときは pubkey を入れなおす。update-keys を実行すると以下の様に聞いてくるので

https://composer.github.io/pubkeys.html の —–BEGIN PUBLIC KEY—– から —–END PUBLIC KEY—– までを全て入力する。

GPGエラー

apt-get update で以下の様なエラーが出る場合

の様にキーを追加してやる。debian.org とかあるけれど keyserver.ubuntu.com で良いらしい。


iPhone が見つからない。

家族は皆スマホを持っているので、自宅の無線LANに接続したら在宅と認識するようなものを作りたいと思って
色々試してみたが、なかなかどうにもうまく行かない。

対象となるスマホは Android が1台、iPhone が2台。

Androidは特に問題ない。ping も通るし、arp-scan でも見つかる。

arp-scan とは tcpdump から arp の情報を抜き出して一覧を表示できる機能。

問題は iPhone。
先ず ping しても値を返さない。
arp-scan の場合は -T に iPhone のマックアドレスを指定して、-r 10 (リトライ10回) ぐらいやると補足する頻度が上がる程度。
多分、無線LANルータとの通信がないと補足されないのだろう。

arp コマンドだとキャッシュが表示されてしまうのでリアルタイム性がなくなってしまう。

iPhone は (Linuxでは) Avahi (WindowsではBonjour) という機能でやり取りしているらしいので

を入れてみて、avahi-browse -ar で見てみても、ローカル以外のサービスが表示されないんだよなあ。

誰か、iPhone で使える ping みたいな機能知りませんか?


自宅サーバをリニューアルしたい。

IMG_3611うちの自宅サーバは、アプライアンスサーバの Cobalt Qube を異機種改造して Mini-ITX ボードを載せ替えたマシン。
そのままでは入らないので、ハンドニブラーという鉄板をカットするツールを使って、ガツガツ穴あけしてるので
バックビュー(後ろ姿)はお見せできない(^^;

筐体はすごく気に入っているけど、今では入手困難な激レアマシンと思う。
標準で入っていたボードは今では使い物にならない程低スペックなのでほかした。

今は、CentOS 5.11 で動いていて(CentOS 7 の時代なのに・・・(笑))、ダイナミックDNS でアクセスできるようになっている。

で、この前セキュリティパッチを宛てたら SSL証明書の関係で https アクセスできなくなってしまった。
セキュリティ上の問題で http からのアクセスを禁止しているので、これは手痛い。
しかも Redmine のチケットで色々管理していたので、これにアクセスできないのはつらい。
# いくつかの内容は、このブログに転載していたが・・・。

必要に迫られてリニューアルしたいが、HD をバックアップする余裕もない。
幸い Mini-ITX のボードはあるので内蔵HDさえなんとかすれば新しい環境がたてられる。
今後こういうことで困らないように、VMware ESXi の上にゲストOS で CentOS 7 とか入れたいけれど
CPU が Atom のボードだからきついかもしれないなあ。
とにかく内蔵HD を何とかゲットしないといけないなあ。

その後の顛末…

続きを読む 自宅サーバをリニューアルしたい。