Warning: Declaration of FeedWordPie_Item::get_id($hash = false) should be compatible with SimplePie_Item::get_id($hash = false, $fn = 'md5') in /home/nekyo/nekyo.wp.xdomain.jp/public_html/wp-content/plugins/feedwordpress/feedwordpie_item.class.php on line 0

Warning: Declaration of FeedWordPress_Parser::parse(&$data, $encoding) should be compatible with SimplePie_Parser::parse(&$data, $encoding, $url = '') in /home/nekyo/nekyo.wp.xdomain.jp/public_html/wp-content/plugins/feedwordpress/feedwordpress_parser.class.php on line 0

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/nekyo/nekyo.wp.xdomain.jp/public_html/wp-content/plugins/feedwordpress/feedwordpie_item.class.php:0) in /home/nekyo/nekyo.wp.xdomain.jp/public_html/wp-includes/feed-rss2.php on line 8
plugin – 日々のできごと http://nekyo.wp.xdomain.jp きがついたこと、みたこと、やったこと、かんじたこと Wed, 07 Dec 2016 08:19:56 +0000 ja hourly 1 4.7 “ヴォーン” を入れたら・・・ http://nekyo.wp.xdomain.jp/2016/12/07/4-7-%e3%83%b4%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%b3-%e3%82%92%e5%85%a5%e3%82%8c%e3%81%9f%e3%82%89%e3%83%bb%e3%83%bb%e3%83%bb/ http://nekyo.wp.xdomain.jp/2016/12/07/4-7-%e3%83%b4%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%b3-%e3%82%92%e5%85%a5%e3%82%8c%e3%81%9f%e3%82%89%e3%83%bb%e3%83%bb%e3%83%bb/#respond Wed, 07 Dec 2016 08:19:56 +0000 http://nekyo.wp.xdomain.jp/?p=2091 続きを読む 4.7 “ヴォーン” を入れたら・・・ ]]> WordPress 4.7 “ヴォーン” にアップデートしたら
head-cleaner プラグインでワーニングが出るようになってしまった。
更に、いくつか持っているサイトの中には管理画面にログインできないものも・・・(泣)
管理画面に入れるものはプラグインから head-cleaner をアンインストール。
管理画面にも入れない場合は、ftp で接続して plugins ディレクトリ内の head-cleaner ディレクトリごと削除する。

とりあえず持ってる WordPress 環境は対処済み。

]]>
http://nekyo.wp.xdomain.jp/2016/12/07/4-7-%e3%83%b4%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%b3-%e3%82%92%e5%85%a5%e3%82%8c%e3%81%9f%e3%82%89%e3%83%bb%e3%83%bb%e3%83%bb/feed/ 0
お気に入りを追加する WP Favorite Posts プラグイン http://nekyo.wp.xdomain.jp/2016/01/07/%e3%81%8a%e6%b0%97%e3%81%ab%e5%85%a5%e3%82%8a%e3%82%92%e8%bf%bd%e5%8a%a0%e3%81%99%e3%82%8b-wp-favorite-posts-%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%b0%e3%82%a4%e3%83%b3/ http://nekyo.wp.xdomain.jp/2016/01/07/%e3%81%8a%e6%b0%97%e3%81%ab%e5%85%a5%e3%82%8a%e3%82%92%e8%bf%bd%e5%8a%a0%e3%81%99%e3%82%8b-wp-favorite-posts-%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%b0%e3%82%a4%e3%83%b3/#respond Thu, 07 Jan 2016 03:00:59 +0000 http://nekyo.wp.xdomain.jp/?p=1851 続きを読む お気に入りを追加する WP Favorite Posts プラグイン ]]> 新製品情報を RSS で取り込んで WordPress に投稿するサイトを作った。
そうなると、各投稿かつユーザ毎にお気に入りボタンを設置したい。
本来は サマリー みたいに Want It と Have It の様な複数のカテゴリを持たせたかったけど
とりあえずお気に入りだけ実装してみた。
使ったのは WP Favorite Posts プラグイン。設定は以下の様な感じ。明記していないところは規定値。

お気に入り追加リンクを表示する場所 After post
お気に入り追加リンクの前に表示するアイコン No Image
お気に入りに追加する時 <i class=”fa fa-heart-o”></i>お気に入りに追加
お気に入り追加が完了した時 Show remove link
お気に入りから外す時 <i class=”fa fa-heart”></i>お気に入り
お気に入りから外れた時 Show add link
お気に入りリストをクリアする時 全てのお気に入り解除
お気に入りリストがクリアされた時 <p>お気に入りを解除しました。</p>
お気に入りリストが無い時 お気に入りがありません。
削除リンクの お気に入り解除
お気に入りリストがcookieを使って保存された時 Cookie が無効です。
登録ユーザー以外がお気に入りリストを作成した時のエラーメッセージ 登録ユーザのみお気に入り登録できます。

※ ちなみに、<i class=”fa fa-heart”></i> を使うには font-awesome を適用しておく必要がある。

お気に入り一覧は、固定ページを作って、そこに

<?php wpfp_list_favorite_posts(); ?>

と記述。
※ <?php ?> などを使うには、Exec-php プラグインとかを適用しておく必要あり。

そのままだと記事のタイトルがリストで一覧されるだけ。今回はアイキャッチ画像とパーマリンクのみ表示させたかったので
wp-content/plugins/wp-favorite-posts/wpfp-page-template.php を修正。query_posts($qry) までは変更なし。
先ず、ul、li を削って、タイトル文字列の部分にアイキャッチ画像を表示するように修正。お気に入り解除と全解除ボタンをコメントアウト。

query_posts($qry);

//      echo "<ul>";
        while ( have_posts() ) : the_post();
/*
            echo "<li><a href='".get_permalink()."' title='". get_the_title() ."'>" . get_the_title() . "</a> ";
            wpfp_remove_favorite_link(get_the_ID());
            echo "</li>";
*/
//          echo "<li>";
            echo "<a href='".get_permalink()."' title='". get_the_title() ."'>"
                . get_the_post_thumbnail(get_the_ID(), 'thumbnail')
                . "</a> ";
//          wpfp_remove_favorite_link(get_the_ID());
//          echo "</li>";

        endwhile;
//      echo "</ul>";

        echo '<div class="navigation">';
            if(function_exists('wp_pagenavi')) { wp_pagenavi(); } else { ?>
            <div class="alignleft"><?php next_posts_link( __( '&larr; Previous Entries', 'buddypress' ) ) ?></div>
            <div class="alignright"><?php previous_posts_link( __( 'Next Entries &rarr;', 'buddypress' ) ) ?></div>
            <?php }
        echo '</div>';

        wp_reset_query();
    } else {
        $wpfp_options = wpfp_get_options();
        echo "<ul><li>";
        echo $wpfp_options['favorites_empty'];
        echo "</li></ul>";
    }

    // echo '<p>'.wpfp_clear_list_link().'</p>';

必要であれば、適宜コメントを表示するなりすれば良いと思う。

これは、ログインしていなければクッキーに、ログインしていればDBにお気に入りが保存される。
Want It/Have It が使える良いプラグインがあったら教えて。

Reaction Buttons プラグインとか使えそうだけど・・・

]]>
http://nekyo.wp.xdomain.jp/2016/01/07/%e3%81%8a%e6%b0%97%e3%81%ab%e5%85%a5%e3%82%8a%e3%82%92%e8%bf%bd%e5%8a%a0%e3%81%99%e3%82%8b-wp-favorite-posts-%e3%83%97%e3%83%a9%e3%82%b0%e3%82%a4%e3%83%b3/feed/ 0
WordPress に承認フローを追加するには http://nekyo.wp.xdomain.jp/2015/10/28/wordpress-%e3%81%ab%e6%89%bf%e8%aa%8d%e3%83%95%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%82%92%e8%bf%bd%e5%8a%a0%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%ab%e3%81%af/ http://nekyo.wp.xdomain.jp/2015/10/28/wordpress-%e3%81%ab%e6%89%bf%e8%aa%8d%e3%83%95%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%82%92%e8%bf%bd%e5%8a%a0%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%ab%e3%81%af/#respond Wed, 28 Oct 2015 07:57:59 +0000 http://nekyo.wp.xdomain.jp/?p=1408 続きを読む WordPress に承認フローを追加するには ]]> Revisionary プラグインが良さそう。
・インストールすると revisor(改訂者)という権限が追加される。
・revisor が修正したものはレビュー待ちになる。
・管理者が承認したものが表示される。
・承認前は前のリビジョンが表示される。
・アクションによってメール送信する機能もある。(Peter’s Collaboration E-mails とかを使わなくても良い。)

一応、エラい人が承認できるレベルで半分ぐらい日本語訳した言語ファイルを置いておくので
/plugins/revisionary/languages にアップロードして使ってください。
revisionary-ja

]]>
http://nekyo.wp.xdomain.jp/2015/10/28/wordpress-%e3%81%ab%e6%89%bf%e8%aa%8d%e3%83%95%e3%83%ad%e3%83%bc%e3%82%92%e8%bf%bd%e5%8a%a0%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%ab%e3%81%af/feed/ 0
管理画面でカスタムフィールドの一覧に追加した項目を表示する http://nekyo.wp.xdomain.jp/2015/10/23/%e7%ae%a1%e7%90%86%e7%94%bb%e9%9d%a2%e3%81%a7%e3%82%ab%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%a0%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%89%e3%81%ae%e4%b8%80%e8%a6%a7%e3%81%ab%e8%bf%bd%e5%8a%a0%e3%81%97%e3%81%9f/ http://nekyo.wp.xdomain.jp/2015/10/23/%e7%ae%a1%e7%90%86%e7%94%bb%e9%9d%a2%e3%81%a7%e3%82%ab%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%a0%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%89%e3%81%ae%e4%b8%80%e8%a6%a7%e3%81%ab%e8%bf%bd%e5%8a%a0%e3%81%97%e3%81%9f/#respond Fri, 23 Oct 2015 01:50:56 +0000 http://nekyo.wp.xdomain.jp/?p=1396 続きを読む 管理画面でカスタムフィールドの一覧に追加した項目を表示する ]]> Custom Post Type UIプラグインと Advanced Custom Fieldsプラグインを入れると、独自の Postタイプを追加でき、そのPostタイプにカスタムフィールドを追加できる。
投稿一覧には「タイトル、作成者、カテゴリー、タグ、、日時」、固定ページには「タイトル、作成者、、日時」が表示されているが、追加した Postタイプの一覧には、カスタムフィールドを追加しても「タイトル、日時」しか表示されない。
一覧に項目を追加するには function.php を修正する。
外観>テーマの編集>function.php の最後辺りに以下のコードを追加する。
Postタイプ “shop” に、”prefectures”, “address” というカスタムフィールドを追加したという想定

/**
 * カスタム投稿タイプ一覧にカラム表示
 */
function manage_posts_columns($columns) {
	$columns = [
		'title'       => '店舗名',   /* 表示する項目名 */
		'prefectures' => '都道府県',
		'address'     => '住所',
	];
	return $columns;
}
function add_column($column_name, $post_id) {
	if (in_array($column_name, ['title', 'prefectures', 'address', 'dispensary'])) {
		$stitle = get_post_meta($post_id, $column_name, true);
	}
	if (isset($stitle) && $stitle) {
		echo attribute_escape($stitle);
	} else {
		echo __('None'); /* 設定されていなければ何も表示しない */
	}
}
add_filter('manage_shop_posts_columns', 'manage_posts_columns');
add_action('manage_shop_posts_custom_column', 'add_column', 10, 2);

add_filter, add_action の Hook の指定には manage_Postタイプ_posts_ … の様に指定する。
複数のPostタイプを使う場合は、Hook する関数名が重複しない様注意!

]]>
http://nekyo.wp.xdomain.jp/2015/10/23/%e7%ae%a1%e7%90%86%e7%94%bb%e9%9d%a2%e3%81%a7%e3%82%ab%e3%82%b9%e3%82%bf%e3%83%a0%e3%83%95%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%89%e3%81%ae%e4%b8%80%e8%a6%a7%e3%81%ab%e8%bf%bd%e5%8a%a0%e3%81%97%e3%81%9f/feed/ 0
keywords と description を追加する。 http://nekyo.wp.xdomain.jp/2015/10/22/keywords-%e3%81%a8-description-%e3%82%92%e8%bf%bd%e5%8a%a0%e3%81%99%e3%82%8b%e3%80%82/ http://nekyo.wp.xdomain.jp/2015/10/22/keywords-%e3%81%a8-description-%e3%82%92%e8%bf%bd%e5%8a%a0%e3%81%99%e3%82%8b%e3%80%82/#respond Thu, 22 Oct 2015 08:28:00 +0000 http://nekyo.wp.xdomain.jp/?p=1389 続きを読む keywords と description を追加する。 ]]> html に keywords と description を追加するのは SEO 的に必須だが、Wordpress では Meta Manager プラグインを使うと簡単に設定可能。
設定>Meta Manager で共通キーワードと基本ディスクリプションの設定が出来るようになり、ホームなどで入力内容が埋め込まれる。
カテゴリやタグにチェックを入れると・・・
投稿>カテゴリー>カテゴリーの編集画面にメタキーワードとメタディスクリプションの入力欄が追加され、入力した内容がカテゴリーアーカイブに埋め込まれるようになる。
タブも同様。

投稿にもメタ情報の入力欄が追加される。
とにかくいろんなところで入力できるようになる。

]]>
http://nekyo.wp.xdomain.jp/2015/10/22/keywords-%e3%81%a8-description-%e3%82%92%e8%bf%bd%e5%8a%a0%e3%81%99%e3%82%8b%e3%80%82/feed/ 0
複数のWordPressサイトを1つのサイトから管理 http://nekyo.wp.xdomain.jp/2015/09/20/%e8%a4%87%e6%95%b0%e3%81%ae-wordpress-%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%88%e3%82%92%ef%bc%91%e3%81%a4%e3%81%ae%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%88%e3%81%8b%e3%82%89%e7%ae%a1%e7%90%86%e3%81%99%e3%82%8b/ http://nekyo.wp.xdomain.jp/2015/09/20/%e8%a4%87%e6%95%b0%e3%81%ae-wordpress-%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%88%e3%82%92%ef%bc%91%e3%81%a4%e3%81%ae%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%88%e3%81%8b%e3%82%89%e7%ae%a1%e7%90%86%e3%81%99%e3%82%8b/#respond Sun, 20 Sep 2015 13:25:50 +0000 http://nekyo.wp.xdomain.jp/?p=1358 続きを読む 複数のWordPressサイトを1つのサイトから管理 ]]> WordPress を Multisite 設定で運用すると、単一ドメインのサブディレクトリかサブドメインでしか管理できない。
次に求めるのは当然、複数の異なるドメイン(サーバ)の WordPress を一か所から一括管理する方法。
これができると複数のWordpressを持っている場合、各段にやりやすくなるので調べてみた。

ManageWP

ASPサービスであるManageWPサイトにログインして管理画面から操作する。
Wordpress には ManageWP Worker プラグインをインストールする。
トライアルはあるが基本有料。また、管理情報をサイトに残すのはちょっと怖い。
有料
無料を信条にしているので却下するが、こんなのもあるという紹介。

InfiniteWP

サイトから InfiniteWP の管理画面をダウンロードして、PHP + MySQL 環境にインストールして使う。
Wordpress には InfiniteWP Client プラグインをインストールする。
有償のアドオンもあるが基本的部分はフリーで使える。
InfiniteWP 管理画面が英語のみ、ソースを見ても多言語化の対策などは見られなかった。
英語に堪能な人はお勧め。まあまあ使える。

MainWP

MainWP Dashboard も MainWP Client も WordPress プラグインで構成される。
有償のアドオンもあるが基本機能はフリー。
多言語化されているが、日本語未対応。
プラグインなので、頑張れば日本語化できる。
今のところ一押し。

その後の顛末(MainWPの日本語化)


ある程度、表側で見える部分を大体翻訳した MainWP の日本語化ファイルを置くので、自由に使ってください。
(※ MainWP Child用ではないので注意!!)
mainwp-a.zip
解凍して出てきた mainwp-ja.mo を wp-content/plugins/mainwp/languages/ に上書きしてください。

追加で翻訳した人がいたらフィードバックお願いします。 😀

]]>
http://nekyo.wp.xdomain.jp/2015/09/20/%e8%a4%87%e6%95%b0%e3%81%ae-wordpress-%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%88%e3%82%92%ef%bc%91%e3%81%a4%e3%81%ae%e3%82%b5%e3%82%a4%e3%83%88%e3%81%8b%e3%82%89%e7%ae%a1%e7%90%86%e3%81%99%e3%82%8b/feed/ 0
WordPress のコンテンツの日本語化 http://nekyo.wp.xdomain.jp/2015/09/15/wordpress-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%b3%e3%83%84%e3%81%ae%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9e%e5%8c%96/ http://nekyo.wp.xdomain.jp/2015/09/15/wordpress-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%b3%e3%83%84%e3%81%ae%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9e%e5%8c%96/#respond Tue, 15 Sep 2015 08:15:38 +0000 http://nekyo.wp.xdomain.jp/?p=1341 続きを読む WordPress のコンテンツの日本語化 ]]> WordPress の言語ファイルはGetTextを使った .mo という形式になっている。
これを編集するにはオープンソースの poedit を使う。

Custom Post Type UI 1.1.2 の日本語訳が中途半端だったので、日本語化しなおした。

  1. Poedit をダウンロードしてインストールする。
  2. wp-content/plugins/custom-post-type-ui/languages/ にある、custom-post-type-ui.po をローカルに持ってくる。
  3. Poedit を使って custom-post-type-ui.po を開く。左側に原文、右側に日本語訳を入力していく。
  4. ファイルを保存すると custom-post-type-ui.mo が作成される。
  5. 念のため、元の .mo をバックアップして、custom-post-type-ui.mo をさっきの場所に上書きする。

一応、おもて側で見える部分は大体翻訳した Custom Post Type UI 1.1.2 の日本語化ファイルを置くので、自由に使ってください。
cpt-plugin-ja.zip
解凍して出てきた cpt-plugin-ja.mo を wp-content/plugins/custom-post-type-ui/languages/ に上書きしてください。

ソースから言語部分を抽出して翻訳するには…


pot ファイルを作る。ソースから言語部分を抽出して pot ファイルを作り、それを基に翻訳用の po ファイルを作成する。
プラグインが最初から __() や __e() 関数を使って、多言語を想定して作られている必要がある。

  1. Blank WordPress Pot をダウンロード(右下の「Download ZIP」をクリック)
  2. Blank-WordPress.pot をプラグインの /languages/ ディレクトリ内に移動して、プラグイン名.pot などにリネーム
  3. Poedit で開いて、ソースから抽出を選択すると、pot ファイルが更新される。

pot ファイルから po ファイルを作ることができる。

追加で翻訳した人がいたらフィードバックお願いします。 😀

コラム

CPT でメニューアイコンを指定するときのダッシュアイコンクラスの一覧はココ
指定するときは、要素 <div alt=”f168″ class=”dashicons dashicons-image-flip-vertical“>flip vertical</div> の赤字部分だけをメニューアイコンに記述する。
]]>
http://nekyo.wp.xdomain.jp/2015/09/15/wordpress-%e3%81%ae%e3%82%b3%e3%83%b3%e3%83%86%e3%83%b3%e3%83%84%e3%81%ae%e6%97%a5%e6%9c%ac%e8%aa%9e%e5%8c%96/feed/ 0
Webフォント font-awesome のアイコン一覧 http://nekyo.wp.xdomain.jp/2014/05/15/web%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b3%e3%83%88-font-awesome-%e3%81%ae%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3%e4%b8%80%e8%a6%a7/ http://nekyo.wp.xdomain.jp/2014/05/15/web%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b3%e3%83%88-font-awesome-%e3%81%ae%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3%e4%b8%80%e8%a6%a7/#respond Thu, 15 May 2014 00:48:00 +0000 http://nekyo.wp.xdomain.jp/2014/05/15/web%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b3%e3%83%88-font-awesome-%e3%81%ae%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3%e4%b8%80%e8%a6%a7/ 続きを読む Webフォント font-awesome のアイコン一覧 ]]> Web フォントを使うと、画像イメージを用意しなくても Webアイコンフォントが使えるので表現力が上がる。
html 内で指定する場合は、文中で以下の様に指定する。
[code lang=”html”]<i class=”fa fa-adjust”></i>[/code]
そうすると、次の様に表示される。 →

そのためには先ず head で Webフォントの CSS を読み込んでおく必要がある。
CDNはここ
[code lang=”html”]
<link rel=”stylesheet” href=”//netdna.bootstrapcdn.com/font-awesome/4.3.0/css/font-awesome.min.css”>
[/code]

WordPress の場合

管理画面の [外観] → [テーマの編集] で style.css に以下の一文を追加すれば良い。
[code lang=”css”]
@import url(“//maxcdn.bootstrapcdn.com/font-awesome/4.3.0/css/font-awesome.min.css”);
[/code]
プラグインで導入する方法もある。こちらは、style.css を修正する必要なし。
Better Font Awesome プラグインとかがお勧め。これは使う font-awesome のバージョンが指定できる。ただし、挿入されるのはショートコードなので、MovableType 等に移行するとき問題になる。
WordPress Visual Icon Fonts プラグインも良さそうだが、これは font-awesome のバージョンが古い。

Better Font Awesome でショートコードを使わない Hack!

plugins\better-font-awesome\lib\better-font-awesome-library\js\admin.js の最後の方を以下の様に修正する。ショートコードではなく直接 i タグで挿入されるので、Wordpres 以外に移行する場合も問題なくなる。

// return '[icon name="' + icon + '" class="" unprefixed_class=""]';
        return '';

                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                       

FireFox でWebフォントが反映されない場合の対処

FireFoxの最新ブラウザはクロスドメイン制約のため、CSS内部で参照している eot などのファイルが読み込めず、Webフォントが表示できない場合がある。

  • 対処1
    参照先サーバの .htaccess に以下の様に追記する。
    [code lang=”html”]
    <IfModule mod_headers.c>
    <FilesMatch “.(ttf|otf|eot|woff)$”>
    Header set Access-Control-Allow-Origin “アクセスを許可するサイト”
    </FilesMatch>
    </IfModule>
    [/code]
  • 対処2
    Webフォントのフルセットを自分の環境に置いて使用する。

Font-Awesome
アイコン一覧はここから

]]>
http://nekyo.wp.xdomain.jp/2014/05/15/web%e3%83%95%e3%82%a9%e3%83%b3%e3%83%88-font-awesome-%e3%81%ae%e3%82%a2%e3%82%a4%e3%82%b3%e3%83%b3%e4%b8%80%e8%a6%a7/feed/ 0