Warning: Declaration of FeedWordPie_Item::get_id($hash = false) should be compatible with SimplePie_Item::get_id($hash = false, $fn = 'md5') in /home/nekyo/nekyo.wp.xdomain.jp/public_html/wp-content/plugins/feedwordpress/feedwordpie_item.class.php on line 0

Warning: Declaration of FeedWordPress_Parser::parse(&$data, $encoding) should be compatible with SimplePie_Parser::parse(&$data, $encoding, $url = '') in /home/nekyo/nekyo.wp.xdomain.jp/public_html/wp-content/plugins/feedwordpress/feedwordpress_parser.class.php on line 0

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/nekyo/nekyo.wp.xdomain.jp/public_html/wp-content/plugins/feedwordpress/feedwordpie_item.class.php:0) in /home/nekyo/nekyo.wp.xdomain.jp/public_html/wp-includes/feed-rss2.php on line 8
オープンソース – 日々のできごと http://nekyo.wp.xdomain.jp きがついたこと、みたこと、やったこと、かんじたこと Fri, 21 Apr 2017 02:46:48 +0000 ja hourly 1 Confirm-Address で送信できない!! http://nekyo.wp.xdomain.jp/2017/04/19/confirm-address-%e3%81%a7%e9%80%81%e4%bf%a1%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%81%aa%e3%81%84/ http://nekyo.wp.xdomain.jp/2017/04/19/confirm-address-%e3%81%a7%e9%80%81%e4%bf%a1%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%81%aa%e3%81%84/#comments Wed, 19 Apr 2017 02:06:37 +0000 http://nekyo.wp.xdomain.jp/?p=1987 続きを読む Confirm-Address で送信できない!! ]]> Thunderbird 45.0(2016/4/25 作成)

Thunderbird のメール誤送信防止のため Confirm-Address アドオン(メール送信時にメアドをチェックさせる)を入れていたが
Thunderbird を 45.0 にアップデートした途端に、Confirm-Address から送信を押してもメール送信されない不具合が発生。

これが原因とわかるまでちょっと苦労した。Confirm-Address を無効にしたら送信できたので、これと特定。

ここ に修正版が上がっていたので
xpi ファイルをダウンロードして

[ツール] → [アドオン] → [▼] → [ファイルからアドオンをインストール(I)…] で先ほどのファイルを指定して を押下。

新しい Confirm-Address では正しく送信することが出来た。めでたしめでたし。

Thunderbird 52.0.1(2017/4/19 追記)

ずーっと問題なかったけれど、Thunderbird 52.0.1 に上がった途端にまたもやメールが送信できない現象が発生。
[送信] を押してもうんともすんとも言わない。
原因はやはり confirm-Address。というか、52.0.1 は動かなくなるアドオンが最大の最悪アップデートっぽい。
対処方法としては一旦古い Confirm-Address を消してから confirm-address_1.2.9.3a.xpi をダウンロードして
ファイルからインストールする。これで前の様に宛先チェックもメール送信もできる。
同様に Chack and Send というメール送信確認ができるアドオンもあるけれど、
これも現時点では 52.0.1 上では設定画面の OK が押せずに設定が保存できない。

# もうThunderbird 標準で宛先チェックの機能を持てばいいのに。

]]>
http://nekyo.wp.xdomain.jp/2017/04/19/confirm-address-%e3%81%a7%e9%80%81%e4%bf%a1%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%81%aa%e3%81%84/feed/ 2
4.7 “ヴォーン” を入れたら・・・ http://nekyo.wp.xdomain.jp/2016/12/07/4-7-%e3%83%b4%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%b3-%e3%82%92%e5%85%a5%e3%82%8c%e3%81%9f%e3%82%89%e3%83%bb%e3%83%bb%e3%83%bb/ http://nekyo.wp.xdomain.jp/2016/12/07/4-7-%e3%83%b4%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%b3-%e3%82%92%e5%85%a5%e3%82%8c%e3%81%9f%e3%82%89%e3%83%bb%e3%83%bb%e3%83%bb/#respond Wed, 07 Dec 2016 08:19:56 +0000 http://nekyo.wp.xdomain.jp/?p=2091 続きを読む 4.7 “ヴォーン” を入れたら・・・ ]]> WordPress 4.7 “ヴォーン” にアップデートしたら
head-cleaner プラグインでワーニングが出るようになってしまった。
更に、いくつか持っているサイトの中には管理画面にログインできないものも・・・(泣)
管理画面に入れるものはプラグインから head-cleaner をアンインストール。
管理画面にも入れない場合は、ftp で接続して plugins ディレクトリ内の head-cleaner ディレクトリごと削除する。

とりあえず持ってる WordPress 環境は対処済み。

]]>
http://nekyo.wp.xdomain.jp/2016/12/07/4-7-%e3%83%b4%e3%82%a9%e3%83%bc%e3%83%b3-%e3%82%92%e5%85%a5%e3%82%8c%e3%81%9f%e3%82%89%e3%83%bb%e3%83%bb%e3%83%bb/feed/ 0
WordMove!!! http://nekyo.wp.xdomain.jp/2016/10/14/wordmove/ http://nekyo.wp.xdomain.jp/2016/10/14/wordmove/#respond Fri, 14 Oct 2016 07:32:36 +0000 http://nekyo.wp.xdomain.jp/?p=2077 続きを読む WordMove!!! ]]> いくつか WordPress サイトを持っているけれど、その一つが急激に容量が増えていて
いっぱいになる前に何とかしなきゃと思って “WordPress 同期” で調べたら
『WordMove』 というのが見つかった。
Ruby で動いているが、本番とステージング環境の同期とかができるらしい。

いいねぇ 🙂

ここも重要な備忘録満載なのでクラッシュすると怖い。
定期的にDBのバックアップは取っているけど、
できればミラーリング環境を用意したい。

こんな時どうしたらいいかわからないの。
そんな時に WordMove を使えば良いと思うよ。

まあ、まだ使ってはいないんですけどね(笑)
忘れないように取り急ぎ、記事にしておきます。 😉

]]>
http://nekyo.wp.xdomain.jp/2016/10/14/wordmove/feed/ 0
adminer を使ってみる http://nekyo.wp.xdomain.jp/2016/10/11/adminer-%e3%82%92%e4%bd%bf%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%82%8b/ http://nekyo.wp.xdomain.jp/2016/10/11/adminer-%e3%82%92%e4%bd%bf%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%82%8b/#respond Tue, 11 Oct 2016 02:51:20 +0000 http://nekyo.wp.xdomain.jp/?p=2075 続きを読む adminer を使ってみる ]]> 借りている無料ホームページスペースの
mysql が 5.0.x と古くて、サーバ管理ツール付属の phpMyAdmin もむっちゃ古かったので
高速化のために php のバージョンを 5.4 → 7 に上げて、phpMyAdmin の最新版を入れたら
今度は mysql が古過ぎて、最新版の phpMyAdmin に対応していなくて、
それではと mysql 5.0.x に対応している phpMyAdmin のちょっと古いバージョンを入れたら
今度は php7 に対応していなくて・・・ orz
(これが八方ふさがりって奴!?)

というわけで、1つのPHPファイルでDB管理できる adminer を使ってみた。
単純に使うだけなら Adminer バージョン .php をダウンロードして adminer.php にリネームしてサイトに放り込めばOK。
mysql しか使わないなら for MySQL を使えば、更に小さい。多言語を使わない英語版ならもっともっと小さい。

今回は、MySQL と PostgreSQL の多言語版を使おうと思ったけれど 414KB と意外に大きい。

ならば!! と Source codes を落としてきて、adminer/include/lang.inc.php の $langs 配列要素を ‘English’ と ‘日本語’ 以外削除。
その後、compile.php を実行して英語・日本語のみバージョンを作成。サイズは 288KB。ほぼ、英語のみバージョンと同じサイズになった。

これで、PHP7 + MySQL 5.0 でも管理ツールが使えるようになったよ。

]]>
http://nekyo.wp.xdomain.jp/2016/10/11/adminer-%e3%82%92%e4%bd%bf%e3%81%a3%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%82%8b/feed/ 0
PiBakery http://nekyo.wp.xdomain.jp/2016/09/29/pibakery/ http://nekyo.wp.xdomain.jp/2016/09/29/pibakery/#respond Thu, 29 Sep 2016 05:52:15 +0000 http://nekyo.wp.xdomain.jp/?p=2070 続きを読む PiBakery ]]> 『ズベリーパイを設定するのに最も簡単な方法』だそうです。

WindowsやMacで使えて、GUIで Apache を入れるとか、MySQL を入れるとか Wifi の設定なんかを
ブロック単位で細かく指定していって、
一気にSDカードに書き込むと、それに合わせた Raspberry Pi がセットアップされるというものらしいです。

コマンドライン叩くのが苦手な人には朗報かも

PiBakery

]]>
http://nekyo.wp.xdomain.jp/2016/09/29/pibakery/feed/ 0
Raspberry Pi に php7 を入れる http://nekyo.wp.xdomain.jp/2016/09/14/raspberry-pi-%e3%81%ab-php7-%e3%82%92%e5%85%a5%e3%82%8c%e3%82%8b/ http://nekyo.wp.xdomain.jp/2016/09/14/raspberry-pi-%e3%81%ab-php7-%e3%82%92%e5%85%a5%e3%82%8c%e3%82%8b/#respond Wed, 14 Sep 2016 05:07:14 +0000 http://nekyo.wp.xdomain.jp/?p=2061 続きを読む Raspberry Pi に php7 を入れる ]]> 先ずインストールされている一覧を表示
$ dpkg -l

ii  php-apc        4.0.7-1      all          APC User Cache for PHP 5 (transit
ii  php-gettext    1.0.11-1     all          read gettext MO files directly, w
ii  php-tcpdf      6.0.093+dfsg all          PHP class for generating PDF file
ii  php5           5.6.24+dfsg- all          server-side, HTML-embedded script
ii  php5-apcu      4.0.7-1      armhf        APC User Cache for PHP 5
ii  php5-cli       5.6.24+dfsg- armhf        command-line interpreter for the
ii  php5-common    5.6.24+dfsg- armhf        Common files for packages built f
ii  php5-gd        5.6.24+dfsg- armhf        GD module for php5
ii  php5-json      1.3.6-1      armhf        JSON module for php5
ii  php5-mcrypt    5.6.24+dfsg- armhf        MCrypt module for php5
ii  php5-mysql     5.6.24+dfsg- armhf        MySQL module for php5
ii  php5-readline  5.6.24+dfsg- armhf        Readline module for php5

php5 関連を削除
$ apt-get remove php5*

以下のパッケージは「削除」されます:
  libapache2-mod-php5 php-apc php-gettext php-tcpdf php5 php5-apcu php5-cli php5-common php5-gd php5-json php5-mcrypt php5-mysql php5-readline phpmyadmin

先頭に rc とついていれば削除されている。

rc  php5-apcu                                             4.0.7-1                         armhf                           APC User Cache for PHP 5
rc  php5-cli                                              5.6.24+dfsg-0+deb8u1            armhf                           command-line interpreter for the php5 scripting language
rc  php5-common                                           5.6.24+dfsg-0+deb8u1            armhf                           Common files for packages built from the php5 source
rc  php5-gd                                               5.6.24+dfsg-0+deb8u1            armhf                           GD module for php5
rc  php5-json                                             1.3.6-1                         armhf                           JSON module for php5
rc  php5-mcrypt                                           5.6.24+dfsg-0+deb8u1            armhf                           MCrypt module for php5
rc  php5-mysql                                            5.6.24+dfsg-0+deb8u1            armhf                           MySQL module for php5
rc  php5-readline                                         5.6.24+dfsg-0+deb8u1            armhf                           Readline module for php5

php7.0 のリポジトリを登録

$ sudo vi /etc/apt/sources.list
ファイルの最後に以下の行を追加
deb http://repozytorium.mati75.eu/raspbian jessie-backports main contrib non-free

$ sudo gpg --keyserver pgpkeys.mit.edu --recv-key CCD91D6111A06851
$ sudo gpg --armor --export CCD91D6111A06851 | sudo apt-key add -
$ sudo apt-get update

apt-get install php7.0 php7.0-mysql php7.0-gd php7.0-mbstring php7.0-curl php7.0-xml php7.0-xmlrpc
apt-get install php php-mysql php-gd php-mbstring php-curl php-xml php-xmlrpc (自動的に php7.0 系がインストールされる)
でインストール

なんか立ち上げなおしたら「お使いのサーバーの PHP では WordPress に必要な MySQL 拡張を利用できないようです。」とか出た。
apache を入れ直したりガチャガチャやっていたのだが、apache のログを見たら Exec-php が悪さをしていた。
php7.0 用のパッチを宛てたら立ち上がった。
うん。前より早くなってるね。DBアクセスは相変わらずだけど。

参考:install-php-7-on-raspbian-raspberry-pi

]]>
http://nekyo.wp.xdomain.jp/2016/09/14/raspberry-pi-%e3%81%ab-php7-%e3%82%92%e5%85%a5%e3%82%8c%e3%82%8b/feed/ 0
PHPのバージョンを7に上げてみた http://nekyo.wp.xdomain.jp/2016/09/08/php%e3%81%ae%e3%83%90%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%82%92%e4%b8%8a%e3%81%92%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f/ http://nekyo.wp.xdomain.jp/2016/09/08/php%e3%81%ae%e3%83%90%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%82%92%e4%b8%8a%e3%81%92%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f/#comments Thu, 08 Sep 2016 07:12:57 +0000 http://nekyo.wp.xdomain.jp/?p=2053 続きを読む PHPのバージョンを7に上げてみた ]]> PHP7 は PHP5系に比べてパフォーマンスが約2倍に改善されているらしい。
このホームページスペースはPHPのバージョンが切り替えられるので
PHP7 に上げて動作確認してみた。

WordPress もプラグインもほぼ問題なく動いてイルっぽい。
多少スピードアップもした感じ。

ただし、Exec-PHP だけはそのままでは動かない。
Parse error: syntax error, unexpected ‘new’ (T_NEW) in wp-content/plugins/exec-php/exec-php.php on line 22
とか出るので
 $GLOBALS[‘g_execphp_manager’] =& new ExecPhp_Manager();
  ↓
 $GLOBALS[‘g_execphp_manager’] = new ExecPhp_Manager();
の様に修正する。同様に、
wp-content/plugins/exec-php/includes/ にある manager.php、admin.php、cache.php、ajax.php 内に記述されている
=& も = に置換すると動くようになる。

これは phpversion() の結果 → 7.0.16

まあ Exec-PHP は使うなってことだね。便利なんだけどな。

PHP5.6.x から PHP7.0.x  への移行

]]>
http://nekyo.wp.xdomain.jp/2016/09/08/php%e3%81%ae%e3%83%90%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%83%a7%e3%83%b3%e3%82%92%e4%b8%8a%e3%81%92%e3%81%a6%e3%81%bf%e3%81%9f/feed/ 1
2重投稿を削除する http://nekyo.wp.xdomain.jp/2016/08/25/%ef%bc%92%e9%87%8d%e6%8a%95%e7%a8%bf%e3%82%92%e5%89%8a%e9%99%a4%e3%81%99%e3%82%8b/ http://nekyo.wp.xdomain.jp/2016/08/25/%ef%bc%92%e9%87%8d%e6%8a%95%e7%a8%bf%e3%82%92%e5%89%8a%e9%99%a4%e3%81%99%e3%82%8b/#respond Thu, 25 Aug 2016 02:14:28 +0000 http://nekyo.wp.xdomain.jp/?p=2037 続きを読む 2重投稿を削除する ]]> RSSから読み込んだ内容を投稿として保存するサイトを作ったのだが更新日時の関係なのか、同じものが複数投稿される現象が発生。
手動で消すのも何なので、同じタイトルの投稿が複数あったら自動的に削除するようにしてみた。

先ずどこで動かすかということで、テーマに含まれる functions.php で action を追加。
実際のアクションの内容は、同じタイトルをグループ化して最小のIDを持つレコード以外を削除する感じ

function duplecate_delete() {
	global $wpdb;

	$wpdb->query(
		"DELETE FROM {$wpdb->prefix}posts WHERE {$wpdb->prefix}posts.ID NOT IN (
SELECT min_id
FROM (
	SELECT MIN(t1.ID) AS min_id
	FROM {$wpdb->prefix}posts AS t1
	WHERE t1.post_type = 'post'
	GROUP BY t1.post_title
	) AS t2
)
AND {$wpdb->prefix}posts.post_type = 'post'");
}
add_action('init', 'duplecate_delete', 1);

テーマを更新すると functions.php も初期化される場合もあるので備忘録として残しておこう。

]]>
http://nekyo.wp.xdomain.jp/2016/08/25/%ef%bc%92%e9%87%8d%e6%8a%95%e7%a8%bf%e3%82%92%e5%89%8a%e9%99%a4%e3%81%99%e3%82%8b/feed/ 0
固定ページに投稿一覧を表示する http://nekyo.wp.xdomain.jp/2016/07/12/%e5%9b%ba%e5%ae%9a%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%81%ab%e6%8a%95%e7%a8%bf%e4%b8%80%e8%a6%a7%e3%82%92%e8%a1%a8%e7%a4%ba%e3%81%99%e3%82%8b/ http://nekyo.wp.xdomain.jp/2016/07/12/%e5%9b%ba%e5%ae%9a%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%81%ab%e6%8a%95%e7%a8%bf%e4%b8%80%e8%a6%a7%e3%82%92%e8%a1%a8%e7%a4%ba%e3%81%99%e3%82%8b/#respond Tue, 12 Jul 2016 01:43:37 +0000 http://nekyo.wp.xdomain.jp/?p=2026 続きを読む 固定ページに投稿一覧を表示する ]]> 方法は2つ
1、以下のコードを記述したテンプレートを用意して投稿一覧を表示したいページのテンプレートとして設定する。
2、または Exec-PHP など、PHP コードが書けるプラグインを使って固定ページに直接記述する。

 10,
  'paged' => $paged,
  'orderby' => 'post_date',
  'order' => 'DESC',
  'post_type' => 'post',
  'post_status' => 'publish'
);
$the_query = new WP_Query($args);
if ($the_query->have_posts()) :
  while ($the_query->have_posts()) :
    $the_query->the_post();
?>
 

max_num_pages > 1) { echo paginate_links(array( 'base' => get_pagenum_link(1) . '%_%', 'format' => 'page/%#%/', 'current' => max(1, $paged), 'total' => $the_query->max_num_pages )); } wp_reset_postdata(); ?>

ちなみに、投稿へのリンクは p=投稿ID を指定する。

投稿のタイトル

the_content の代わりに the_excerpt を使うと抜粋(55単語で切れて最後に […]) が表示される。

]]>
http://nekyo.wp.xdomain.jp/2016/07/12/%e5%9b%ba%e5%ae%9a%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b8%e3%81%ab%e6%8a%95%e7%a8%bf%e4%b8%80%e8%a6%a7%e3%82%92%e8%a1%a8%e7%a4%ba%e3%81%99%e3%82%8b/feed/ 0
ACFの入力欄が全てに表示されてしまう。 http://nekyo.wp.xdomain.jp/2016/07/08/acf%e3%81%ae%e5%85%a5%e5%8a%9b%e6%ac%84%e3%81%8c%e5%85%a8%e3%81%a6%e3%81%ab%e8%a1%a8%e7%a4%ba%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%a6%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%86%e3%80%82/ http://nekyo.wp.xdomain.jp/2016/07/08/acf%e3%81%ae%e5%85%a5%e5%8a%9b%e6%ac%84%e3%81%8c%e5%85%a8%e3%81%a6%e3%81%ab%e8%a1%a8%e7%a4%ba%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%a6%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%86%e3%80%82/#comments Fri, 08 Jul 2016 07:04:08 +0000 http://nekyo.wp.xdomain.jp/?p=2025 続きを読む ACFの入力欄が全てに表示されてしまう。 ]]> プラグイン内で add_action(‘init’ … ) にフックすると function.php に記述したのと同等になるので、
Advanced Custom Fields でエクスポートした php コードを追記したところ
管理画面の全ての入力画面に、追加したカスタムフィールドの入力欄が表示されるようになってしまった。
しかも、ローディングアイコンのまま、入力欄は表示されない。

原因は

if(function_exists("register_field_group"))
{
    register_field_group(array (
        'id' => 'acf_%e5%95%86%e5%93%81',
        'title' => 'タイトル',
        'fields' => array (
                   :

と、ID が化けていたため。ここを

'id' => 'acf_additional-custom-fields',

の様に書き換えてやれば正しく表示されるようになった。

そんなのわからんわ(笑)

]]>
http://nekyo.wp.xdomain.jp/2016/07/08/acf%e3%81%ae%e5%85%a5%e5%8a%9b%e6%ac%84%e3%81%8c%e5%85%a8%e3%81%a6%e3%81%ab%e8%a1%a8%e7%a4%ba%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%a6%e3%81%97%e3%81%be%e3%81%86%e3%80%82/feed/ 1