Warning: Declaration of FeedWordPie_Item::get_id($hash = false) should be compatible with SimplePie_Item::get_id($hash = false, $fn = 'md5') in /home/nekyo/nekyo.wp.xdomain.jp/public_html/wp-content/plugins/feedwordpress/feedwordpie_item.class.php on line 0

Warning: Declaration of FeedWordPress_Parser::parse(&$data, $encoding) should be compatible with SimplePie_Parser::parse(&$data, $encoding, $url = '') in /home/nekyo/nekyo.wp.xdomain.jp/public_html/wp-content/plugins/feedwordpress/feedwordpress_parser.class.php on line 0
フィギュア | 日々のできごと | ページ 2

「フィギュア」カテゴリーアーカイブ

バランシングトイ はやぶさ & イトカワ

jaxa_hayabusa_itokawa2
昔 作ったバランシング・トイの紹介。
(バランシング・トイはやじろべいのこと。)

はやぶさ と イトカワ がデットヒートを繰り広げるもので、結構飽きずに魅入っちゃう。

はやぶさはアイスの棒やらボタンやら。
イトカワは殻付き落花生。
どちらも全長2~3センチぐらい。

全て手作りのワンオフです。


メジロ(メジロ科)

めじろ体長は12cmほど。目の周りは白くて細かい羽毛です。
繁殖期には巣を中心にして活動し、秋から冬にかけては、群れを作って市街地や林でえさをさがします。
自然の多い場所では、庭に給餌場をつくっておくと、よく見かける鳥ですね。
良い色の毛糸が見つかりましたが、この色、ちょっとお高めでした。

これはスズメに比べると巻き方は比較的簡単。
毛糸のポンポンで作っています。
めじろ02


スズメ(スズメ目ハタオリドリ科)

すずめスズメはスズメ科じゃなくてハタオリドリ科なのです。
体長は14cmほどで、人家の近くで生息していて、
人がいなくなるとその場所を離れてしまうので、身近に感じられる鳥ですね。
今回作った雀は、福良雀(ふくらすずめ)っぽいですね。
福良雀とは寒雀のことで、寒い季節に羽毛を膨らませて丸くなっている姿は愛らしく、
寒さに耐える力強さから縁起が良いとされてきました。

実はこれ、毛糸のポンポンメーカーで作っています。
巻き方を工夫して、模様を作っているのです。
下の一番右側のハート型を作るのは持っていないけど、欲しいと思っている一品です。



チョコエッグ 世界の戦闘機シリーズ ナウシカ の ガンシップ (笑)

IMG_4727
うちにガンシップがあったので、チョコエッグ 世界の戦闘機シリーズの脚を付けてみた。
プチ改造。サイズぴったり。
世界の戦闘機シリーズと並べても違和感ない。

宮崎駿さんのデザインは現実的なので、実際の機体と比較しても違和感がないんだろうね。 😉
IMG_4728
何気なく第3弾のシークレット :?:「ベルクト」が映っていたりするのです。


大友克洋GENGA展 に行・・・

3331けませんでした。
前まではいったんだけど、入場制限されててすごく人が並んでいて、おまけにローソンで前売り券を買う必要があったらしい。ノープランで行ったので、もちろん前売り券なんて~ものはない。

ちなみに場所は御徒町と秋葉の間の裏の方にあった
小学校を改築したアートスペース3331 Arts Chiyoda

ここには一部で有名なはんだづけカフェも入ってます。

タイミングが合えば、無料の美術展覧会なんかもやっていて、芸術心をくすぐってくれます。

展覧会には入れなかったけれど、ショップは覗けた。でも、何も買えませんでした。
缶バッチがセットで¥6,300なんて庶民の価格じゃないよ。

ということで、昔描いた大友さん関連のイラストなんかも載せてみます 🙂 。

幻魔大戦steamboy
幻魔大戦からベガ。この作品は童夢の影響がもろにでてましたね。もう一つはスチームボーイ。
akiraakira2
ジャケットの色違いで
freedom

もう、くやしいからこれらのイラストで缶バッチ作っちゃおうかな(笑)
こっちは昔カップヌードルについていたFREEDOMのトライシクルビーグル。オリジナルはシルバーだったけど味気ないのでリペイント!
もう大友作品への愛にあふれてますね。

というわけでオリジナル缶バッチを作っちゃいました。

fgのサイトはここ