Warning: Declaration of FeedWordPie_Item::get_id($hash = false) should be compatible with SimplePie_Item::get_id($hash = false, $fn = 'md5') in /home/nekyo/nekyo.wp.xdomain.jp/public_html/wp-content/plugins/feedwordpress/feedwordpie_item.class.php on line 0

Warning: Declaration of FeedWordPress_Parser::parse(&$data, $encoding) should be compatible with SimplePie_Parser::parse(&$data, $encoding, $url = '') in /home/nekyo/nekyo.wp.xdomain.jp/public_html/wp-content/plugins/feedwordpress/feedwordpress_parser.class.php on line 0
Beaglebone Black ALTOIDS(ミント)缶 ケースに入れてみる。 | 日々のできごと

Beaglebone Black ALTOIDS(ミント)缶 ケースに入れてみる。

[pe2-image src=”http://lh5.ggpht.com/-v-49AQqwZvA/UgzXPjO-ZkI/AAAAAAAAAyA/UVP_4TXgMUQ/s144-c-o/altoids-1.JPG” href=”https://picasaweb.google.com/102611050507797361648/RaspberryPi#5912337072986678850″ caption=”” type=”image” alt=”altoids-1.JPG” pe2_single_image_size=”w200″ pe2_single_video_size=”w200″ ]海外では電子工作で定番のアルトイズの缶。
カルディコーヒー とか ソニープラザとかに置いてあります。
ペパーミントは大粒の上ミントも強いので、自分は専らジンジャー専門。(ジンジャー強めだけどスースーしない。)
ジンジャーはカルディでもたまにしか見ないので、秋葉に行く前にアメ横でゲットしてます。
同サイズの缶も売られていますが、価格差が少しなので、中身があった方がお得!?

[pe2-image src=”http://lh6.ggpht.com/-GvpJgtBMjfc/UgzW_wwqZDI/AAAAAAAAAxY/uU_Kby1Qwws/s144-c-o/altoids-2.JPG” href=”https://picasaweb.google.com/102611050507797361648/RaspberryPi#5912336801739727922″ caption=”” type=”image” alt=”altoids-2.JPG” pe2_single_image_size=”w200″ pe2_single_video_size=”w200″ ]ベグボンも、これにぴったり入ります。
ラズパイはケースもイロイロ売られていますが、ベグボンは情報も関連商品も少ない!
なので、頑張ってアルトイズ缶に組み付け。
まずはショートしないように、プラ板を現物合わせで切って中敷きに。
プラ板じゃなくても絶縁ならなんでもイイと思う。
CPUが熱くなるので、紙とかは怖いかな。
プラ板ももしかしたら歪んじゃうかも。

[pe2-image src=”http://lh5.ggpht.com/-ciKtVu0qi9w/UgzXB8wt9BI/AAAAAAAAAxo/iN114Siu4MY/s144-c-o/altoids-4.JPG” href=”https://picasaweb.google.com/102611050507797361648/RaspberryPi#5912336839320925202″ caption=”” type=”image” alt=”altoids-4.JPG” pe2_single_image_size=”w200″ pe2_single_video_size=”w200″ ] ハンドニブラーという工具があって、鉄とかちょっとづつ切り取ることができます。
ドリルマシンとかリューターなんて、専用工具も技術も知識もないので、ひたすらニブります。 🙂
ヤスリで綺麗に後始末した方がよかったでしょうが、切粉も怖いので、せいぜい切り口には触らないように気をつけることにします。 🙁

写真では良くわかりませんが、蓋の部分も一部切り取っています。
(我ながら雑すぎだろう。でも、オトコの料理なんてこんなもんだ! :-D)

[pe2-image src=”http://lh5.ggpht.com/-q_1CR5onFCI/UgzXDb2vEJI/AAAAAAAAAxw/oYzHuHaxLXw/s144-c-o/altoids-5.JPG” href=”https://picasaweb.google.com/102611050507797361648/RaspberryPi#5912336864847532178″ caption=”” type=”image” alt=”altoids-5.JPG” pe2_single_video_size=”w200″ pe2_single_image_size=”w200″ ]こんな感じで入ります。
ほら、ぴったりサイズでしょ!?
LANと電源共有用USBの必要最小限しか穴を開けてません。

ちょっと座りは悪い(がたつく)ので、スペーサーとか入れて高さを揃えたほうが安定するハズ。
microSDカードの入れ替えは、ベグボン本体をケースから出して行います。
ネジ留めしていないので、取り出すのは簡単。
フタを閉めれば、基盤が保護されます。

[pe2-image src=”http://lh5.ggpht.com/-osX4638uJH0/UgzXLLXEncI/AAAAAAAAAx4/JuLgcDIsVNk/s144-c-o/altoids-6.JPG” href=”https://picasaweb.google.com/102611050507797361648/RaspberryPi#5912336997858713026″ caption=”” type=”image” alt=”altoids-6.JPG” pe2_single_image_size=”w200″ pe2_single_video_size=”w200″ ] フタを閉めた状態がこちら。

難点は、閉め切るので熱がこもってしまうこと。
フタの表面をさわると、結構熱くなっています。

ラズベリーパイにヒートシンクを付けた余りが2個残っているので、こっちにも付けたようかな。
それか、本体の上下に穴を開けて、トンネル効果によるエアフローを考えるとか。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA